2021年02月01日

群馬のジューザバーガーが銀座にやってきた!

群馬県桐生市の手作りハンバーガーの店、
ジューザバーガーの2号店が昨年12月21日に
銀座にオープンしていたので行ってみました。
A80468BE-A5A1-4FFC-86DF-1B8DD5486B72.jpg
1DD4D142-6B6B-4D11-88DB-4736DED47AB3.jpg
079078B0-23D2-4075-B939-ED33B33334A9.jpg

晴海通りの下り線沿い、歌舞伎座の横で
前はサンドイッチチェーンのサブウェイが
あった場所です。

店頭は群馬県の個人店とは思えない店構えで
まるで大手チェーンのような作り。
メニューの作り込みも大手チェーンのレベルで
オススメトッピングなんかの表記もあって
色々な意味でかなり洗練されています。
A725C662-641A-4AD7-9C47-3DAC31E19575.jpg
12CDDEAE-EF76-4E6C-B0AC-1B59CAB9E139.jpg
240A107E-CAC2-4B49-BAB6-89CF6E64E6FD.jpg

この日のオーダーは人気ナンバーワンの
バーベキューバーガーのオニポテセット。
価格的にもフレッシュネスやモスバーガーを
かなり意識してる感じは否めません。(笑)
F6862489-E3A9-4F0A-B0D5-BF80754FC5C2.jpg

オーダーとお会計をして2階の客席で待ちます。
カウンターには電源もありこれは嬉しい!
CA1A540F-D596-4D28-B210-F0D243837541.jpg
13FEAA87-BD8C-4802-B3E9-60757D6133EF.jpg

ピークタイムを過ぎていたのであっというまに
バーベキューバーガーオニポテセットが。
4A5847A5-F440-4E7B-9DE3-64F6B59DEDDC.jpg

クリンクルカットのポテトにフリッターに
近いオニオンリング。
ここにもセントラルキッチン感があります。
E698D2F9-2BCA-4D42-A8E3-012A195B7185.jpg

バーガーは小さめでよく焼いたバンズに
薄いベーコン、トマト、グリルドオニオン、
チーズ、パティ、レタスにウスターソースの
ようなバーベキューソース。
6CFC8A86-EFB6-471D-B229-1FECBBDCB6BB.jpg
0247CFE1-7376-42BB-8C42-E5704BAEDD2E.jpg

かぶりつくとパティの食感が心地よく、
肉食べてるなぁって感じの成形感があります。
でもやはり手作り感のあるグルメバーガーと
いうよりきっちり作り込みとオペレーションを
盛り込んだチェーンのハンバーガーです。
B2DD50C2-0F40-4DC7-9206-61F08947E7F4.jpg

たまたまスタッフさんと話す機会があったので
たずねたら、銀だこの運営会社である
ホットランドが名前を使って、銀座店を
旗艦店としてこれから全国展開していくとの
ことでした。

銀だこの社長さんが桐生出身で全国に
進出していこう!ということなんだそうです。
さすが大手さん!目の付け所が違います。

この価格でグルメバーガーをって事でしたが
正直グルメバーガーではなくフレッシュネスや
モスバーガー対抗のチェーン店のバーガーで
そこを前提にするなら価格的には満足度は
高いと思いました。

しかも大手力を活かして本店よりも
安い価格設定なんだそうです。
本店の写真とは全く別物なので不思議では
ありませんが、本店のオーナーさんはよく
納得したなぁと思いました。

銀座店のハンバーガーを食べて桐生の本店の
ハンバーガーを食べたくなりました。


ジューザバーガー 東銀座店
東京都中央区銀座4-13-11
03-6264-7119


posted by ddr3rdmix at 02:50| 東京 ☀| Comment(0) | ハンバーガー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント