2022年11月22日

近江町唯一のハンバーガー店、近江町バーガー

金沢に行くと近江町市場を偵察に行くのですが
こんな素敵なお店ができていたので、当然ですが
滞在中に行かない訳にはいきません!
264743BE-6772-4CAD-8F61-CF5004BFAE8B.jpg
AC7895AF-4C4F-4BB6-871B-DF79EAFA7DC8.jpg

青と白を基調にした明るい店内は近江町市場とは
全く違う雰囲気ですごく目立っています。

観光客の人は何屋さんなんだろう?って感じで
よく見ると能登牛100%のパティをウリにした
ハンバーガー屋さんだとやっと認識できるのではないかと!

基本イートインはスタンディングのみで
オープンして間もないようでしたので
まだ胡蝶蘭が並んでました。
29ACA4A4-FB09-4E90-93B0-1AEFC65ABF42.jpg
E31265DE-B13B-40F5-9BB9-078C267896E8.jpg

メニューはこんな感じで、すげーPOP映えしてる
800円〜の画像はえっ?これで800円?あれっ?と
思いましたがよく見ると1500円のBLTエッグ。
能登牛だけでなく、カニ、エビ、のどくろの
フィッシュ系バーガーなんかもあったりします。
8B83F57D-FC31-4326-80DF-9E6838098EEA.jpg

当然ですがオーダーはベーコンチーズに。
セットにするとプラス400円でドリンクと
サイドが下記の5種類から選べます。
・能登塩シューストリング
・能登塩ハニーバターポテト
・能登塩オニオンフライ
・能登塩オニオンポテト
・百万石コロッケ

コロッケとオニオンフライがオススメとの
ことでしたが、オニオンポテトをチョイス!
オーダーは券売機で買って出すシステムです。
5C8637F2-637E-442D-8C78-E07012DCE68B.jpg
7A1E5C8B-96CC-4EA8-B804-7B1F25293517.jpg
7F933877-EC49-4A18-9B9A-7E0E0E9AACFB.jpg

まずはドリンクとオニオンポテトが。
続いてベーコンチーズが着バーガーします。
443CDFF3-ED6A-4BA0-96DD-42040B79D30D.jpg
1FB8B0CE-D5A4-449C-85CD-F5436315D9DE.jpg
0C0F907D-2D82-440C-9817-E2999062C153.jpg

クラウンバンズに見事な焼印とふりかけられた
粉チーズ、ベーコンの上の大葉が見た目の
インパクトと味のアクセントになってます。
大葉が苦手な方は先に伝えた方がいいかもです。
AAA42630-BBEC-4CE1-8093-DB5C9F779AB4.jpg
5D8E1934-21DB-4406-8A22-B25F7207183D.jpg92858CCA-BD7C-42CC-8462-2A7ED65F0C9F.jpg

能登牛100%のパティで800円〜の価格も驚異的。
なのでパティは100gあるのかなぁぐらいの
イメージで、ミディアムサイズとありましたが
それよりもスリムでコンパクトなサイズ感です。
A59FE63B-D5F3-4096-BC61-D46DD11F7CE0.jpg
かぶりつくと能登牛のパティはウェルダンで
スパイシー、肉感がしっかりとあって脂感や、
肉汁感はなくドライで細マッチョなパティです。
お値段的にはグルメバーガーですがサイズ感と
出来上がりはパン屋さんや違う業態の飲食店が
新しいメニュー始めましたと胸を張って
出している自慢のハンバーガーって感じです。

運営会社さんは他の飲食業態をやってらっしゃる
そうですが、OMICHOのアルファベットを
モチーフにしたアイコニックなロゴマーク、
店舗やユニフォーム、インスタにアップすると
いただけるステッカーや、ポテトのケース、
バーガー袋、券売機でリスクヘッジ、どんな
アルバイトでも商品を平準化できると思われる
オペレーション等、まるで大手のような運営と
とにかく店の作り込みが半端ないなぁって、
思いました。
88F58286-8453-4B6C-8B21-0620994C9157.jpg
2034A32E-AB90-469F-B0AE-53BD38C1B026.jpg
グルメバーガーを食べたい!ってお客さんより、
当然ですがターゲットユーザーは近江町市場に
来た観光客でこれを食べても他のお店でまだ
食べられる配慮と能登牛を使い映えるトレンドを
リスペクトした情報が美味しく感じるバーガーを
発信したいんだろうなぁと強く感じました。

久しぶりにこんなに基本に忠実で平和で優しい、
わかりやすくて明確で、オーセンティックで
アグレッシブ、おまけに街の活性化まで考慮した
バーガーに出会えました。

近江町バーガー
石川県金沢市十間町32
posted by ddr3rdmix at 01:04| 東京 ☀| Comment(0) | ハンバーガー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント