約5年使っていたMacBook Airのメーラーが不調になり
その他フリーズ、シャットダウンを繰り返していて
だましだまし使っていたのですが、ある時、自分の
ユーザー情報が消えてログイン出来ないという状況に
陥ってしまい、復旧を目指し色々手を施したのですが
どうにもならなかったので、買ってしまいました。
メモリを16GBに拡張したモデルに。
以下が詳細スペックです。
・3.1GHz Dual-core Intel Core i5
・Intel Iris Plus Graphics 650
・16GB 2133MHz LPDDR3 SDRAM
・256GB PCIe-based SSD
・Force Touch Trackpad
・Four Thunderbolt 3 Ports
・Touch Bar and Touch ID
不調なAirからは幸いターゲットディスクモードで
データは取り出せていたのですが万が一があるので
今回は環境の移行をしてからクリーンインストールを
するつもりだったのでこんなオプション品も購入。
ターゲットディスクモードで新旧2台を繋げるための
Thunderbolt Cable。
Thunderbolt 3とThunderbolt 2を変換するアダプター。
これ調べたら純正品しか見当たらなかった。
とにかくこれで5000円以上するのは高い!(泣)
TUNEWEARのALMIGHTY DOCK TB1。
なんでこんなのが必要かっていうと2016モデルから
端子はThunderbolt 3(USB-C型)のみなんですね。
本体だけでもすでに泣きそうになる程の出費ですが
買わない訳にはいかないので泣く泣く購入です。
とりあえず不調なAirをターゲットディスクモードで
(Tを押しながら起動)起動してProも起動。
Proの言語とキーボードの設定と、Wi-Fiを繋ぎ2台を
ケーブルでつなぎます。
情報の転送を選択して旧マシンを外付けHDDとして
認識させて旧マシンから環境を移行します。
あとは画面の指示通りに選択すればオッケーです。
私の場合はOSのバージョンがあっていなかったので
途中でProのOSアップデートからの移行アシスタントで無事に移行出来ました。
初めてやったのでどこまで移行出来ていればいいのか
正直なところわかりませんがアプリケーションや
キーチェーン、メール等が移行されてればもう満足!
iTunesとかはネットで見る限りは移行できるという
ことでしたが私のは移行されていませんでした。
旧マシンの不調もあるんでしょうし、そんなに難しい
作業じゃないので問題なし!
新しいマシンの感想や使用感はまた後日!(笑)
というよりも発売されて日にちもだいぶ経つので
今更どうこう書く必要もないかと!
まあ、Airよりは重いけどとにかくProそのものが
軽くなったのと画面がすげー綺麗、そして画面の縁が
黒い!旧マシンよりも小さい、そしてカッコイイ!
あー、早くスタバとかタリーズで見せびらかしたい!(笑)
続編に続く!