2016年01月26日

nexus playerをいただいたのでセットアップしてみた!

昨年の12月にソフトバンクのnexus6 PをMNPで
ゲットした時の特典でnexus playerをいただいたので
早速セットアップして使ってみました。
75A15CA3-E350-4A21-B48F-9CCB856E7FD8.jpg

同梱物は本体、リモコン、ACアダプター。
62001CCE-A3F0-4815-918A-C4C023A21279.jpg
HDMIケーブルは付属されていないので別途必要です。
リモコンに電池をセットして早速TVと接続します。

まず言語を選択して、wifi接続します。
無線LAN環境がない場合や不安定な場合は
マイクロUSB端子からLANケーブルに変換する
必要があります。
8FC311A9-9EDC-4169-A5B3-8C40F3D84302.jpg

googleにログインが必要なのでログインします。
7495DB79-9C3D-4759-92A0-CECA32866F8D.jpg

リモコンでメアドとかパスワードを入れると思うと
死ぬほど面倒なのでAndroid端末でログインします。
Bluetoothキーボードをお持ちの方はペアリングすると
便利かも。
77FC687C-98F3-452D-B213-3ED3BDD8B2BF.jpg

TVに表示されたコードをAndroid端末から入力します。
95DB36E7-E000-42C1-9EA7-D7A2EF395B57.jpg

入力してログインするまであと少しです。
50824356-6655-435A-A862-B691D4963055.jpg

利用規約に同意して
EE94934E-A5C2-416D-9E80-25177143D6D9.jpg

この画面まで来れば完了です。
ここまで来るのに3分くらいです。
75AEF8CC-FDB6-4C1A-875D-4621CA453A02.jpg

おお!YouTubeが家のTVで見ることができます。
大好きなマンスリーハンバーガーTVが家のTVで
見れるのは嬉しいです。
4D878026-0DA6-4236-940E-30EDFE3295FC.jpg

それ以外にも映画が見れたりゲームもできるので
これは便利かも。
アプリを使うとスマホの写真も見れるみたいです。
541A5C87-CF05-49B0-ACD8-FD7D60C3D0B6.jpg
基本はAndroidなのでいろいろなアプリをいれたり
いじれそうなので使い勝手はいいと思います。
ただリモコンの操作なのでそこがパソコンやスマホと
違ってちょっと不便かもしれません。
キーボードやゲームパッドなんかも必要かもです。
電源を切る事がACアダプターを抜くしかないってのも
不便です。

あとはgoogleのアカウントを使うので閲覧履歴とかが
出てしまいますので私のような1人暮らしの人には
問題ないですがご家族がいる場合は注意が必要です。

もう発売してからかれこれ1年近くなるので
調べると更に面白い使い方があるかもしれません。
面白いといえば面白いガジェットです。
posted by ddr3rdmix at 03:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月24日

iPhone6 Plusのケースを新調しました! エレコム ソフトケース/極み PM−A15LUCTCR

愛用しているiPhone6Plusのカバーが
だいぶヘタってきてるので新調しました。

最近はエンブレム的なシールを背面に入れるので
裏面が透明のもので、傷が目立って白くなるのが
嫌いなのでハードタイプでなくソフトタイプで、
できるだけ1種類の素材でなく2種類以上の素材で
形成されたハイブリットな素材のものを選んでいました。

今回選んだのはエレコムのPM-A15LUCTCRに。
27A1FCE9-1485-4EC0-94FF-1F18D5BA4B77.jpg

ハイブリット素材のものでなく
TPU(熱可塑性ポリウレタン)単体のものに。
同じエレコム製のさらに薄いのもあるのですが
今回は手触りと端末の安全性と価格を考えてこちらにしました。

TPUってすごいんですよね。
耐摩耗性が抜群に優れていて幅広い温度帯で
弾性があって衝撃強度や耐油性、対菌性にも
強いんです。
なので最近のスマホケースの主流になっています。

端末とのフィット感はこんな感じでバッチリ!
78BB3A33-C14D-497D-A6C5-0EB56DE9E3C3.jpg
ちょっとわかりにくいのですがガラスパネルを
きっちりと保護してくれています。

操作ボタンのフィッティングも完璧です。
94B32B54-AD4C-4AC1-AF49-5178D6957775.jpg

ホコリの侵入を防ぐキャップが付いていて
便利に思う人と不便に思う人に分かれるでしょう。
FD51A841-26BA-44DB-818B-05CCA7962BD6.jpg
不便に思う人は切って使えばいいのですが
脱着を容易にするために本体に切り込みが
入っているので端末の本体保護の観点からすると
それがちょっと困るかもしれません。
私はキャップ不要派ですが、
しばらくはこのまま使ってみようと思ってます。

よろしければ是非お求めください。

エレコム ホームページ
ソフトケース/極み  PM-A15LUCTCR


posted by ddr3rdmix at 23:11| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする