2020年02月20日

ニエフ・コーヒーの新商品 自家製プリン!

新富町の美味しいコーヒーとマフィンのお店、
ニエフ・コーヒーで美味しい自信作の
新スイーツを発売したという情報をインスタで
見て行かなくちゃ!と思ってたのですが、
中々タイミングが合わず、やっと今回の出張前に
行くことができました。

その新商品は数量限定の自家製プリン!
階段をダッシュで駆け上がり、息を切らした
50過ぎのオッサンが店内に入り発した一言目は
プリンありますか?です。(笑)

オーナーは久しぶりなのに覚えていてくれて
笑顔でありますよ!と。プリンあってよかった!

コーヒーは好みを聞かれるのでQグレーダーの
資格を持つオーナーおすすめのケニアを。

ちなみにQグレーダーとは前にも書きましたが
コーヒーの品質鑑定士の資格で、簡単に言うと
味の違いがハイレベルでわかるコーヒーの
ソムリエのような資格です。
81E7BDD0-5AC9-4DC0-B0F6-1828000A9232.jpg

プリンは大きめでカラメルもたっぷり。
スプーンを入れると硬めで好みのいい感じ。
カラメルの粘度は緩めなのですくったプリンの
全体が自然と綺麗にカラメルで纏われます。
味はしっかり甘く、あとから苦味が広がるのも
超いい感じです。
02F38B8B-0B82-4C07-9301-63CB7AA81E75.jpg

口の中へ運ぶとスプーンを入れた時の硬さとは
思えないほど柔らかくて滑らかで、
とろける食感がたまりません。これは美味しい!

元々マフィンをはじめとしたスイーツには
定評のあるお店なので絶対に美味しいに
違いないと思ってました。

そしてマフィンもいただこうと思ったら
なんと全品売り切れてたのでスコーンと
コーヒーはエチオピアのウォッシュドを。
67CF8ED9-CE56-4003-A063-B58FCC6A649A.jpg

スコーンも食べ方を聞かれたので、おすすめの
食べ方でってお願いしたら軽く焼いて真ん中に
レーズンバター挟んで出してくれました。
C5F95C12-9BEE-42FF-B92C-A6EE6900E64B.jpg
スコーンって表面が固くて中がパサパサな
イメージでしたが全然別物で概念が変わります。

表面サクサクで全体が香ばしく、
中はふんわりで穀物感が半端ないです。
レーズンバターも美味しくて両方ともうまい!
これも次回からは定番メニューになる事が
間違いなく確定です!

本当に食べに行けてよかったです。
マフィン、プリン、スコーンともにスイーツは
毎日数量限定なのでお早めに!

ニエフ・コーヒー
東京都中央区新富1-19-5 三船ビル2F
080-5091-8998
posted by ddr3rdmix at 15:15| 東京 ☀| Comment(0) | スイーツ・コーヒー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月15日

ターレットコーヒーでエスプレッソとターレットラテ

カフェをやってる仲間に

深煎り否定派だからですよと

言われたので(笑)

早速、その方おススメのここに。

9B7B9329-FCB0-4C97-B1EF-10B256A4B74E.jpg


ちなみにコーヒーは大好きなので

深煎り否定派なのではなく、浅い方が

好きなだけで深煎りには深煎りの良さが

あるのはわかっているつもりです。


そんな訳で今回はエスプレッソとラテを。

869C8834-730E-4F04-9208-71A7CA35061E.jpg

ABAD3A59-F625-4E1D-8392-BACA95A29457.jpg

CA0BF4AD-82B2-4469-9805-2928078B78DA.jpg

C8CECBAF-D2A9-4DD4-897B-6414743AE14B.jpg

前にコーヒー飲んだら、

そこはラテです!と言われ、

ラテも飲んだんですけど

なるほどって思ってました。


今回エスプレッソもなるほど!って

思いました。


業界的に美味しいとされる味、

一般的に美味しいと思わせる味、

そして売れる味って難しいよね。


自分の好きが美味しいと思ったり

予約が取れないからとか、いつも行列だからとか

金額が高いからとか、

ラテアートチャンピオンのいるお店で修行した

人がやってるからとか、

食べログの点数が高いからとか、

TVで紹介されたからとか…

そういう情報に味覚が支配されやすい事が

よくあるよね!


こういうお店に来ると反省しかありません。


今回も学ばせていただきました!


ターレットコーヒー

東京都中央区築地2-12-6

posted by ddr3rdmix at 06:42| 東京 ☀| Comment(0) | スイーツ・コーヒー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする